本校では今年度から、終日「総合的な探究の時間」とする1日探究デーを年に2回実施します。生徒が各自の興味関心のある分野を主体的に学ぶ活動となっています。以下は学年ごとの、第1回活動報告です。
1年生は豊田市美術館・博物館を訪問しました。この見学を通じて学び得たことを、今後の探究活動にいかしていきます。

2・3年生は「①地域保全探究チーム」「②地域魅力発信チーム」「③個人探究」に分かれて、自身の興味関心がある分野で活動しました。
「①地域保全探究チーム」では、敷島地区で(株)三河の山里コミュニティパワー様のご協力の下、地域の抱える課題などを体験活動を通じて学びました。

「②地域魅力発信チーム」では、小原地区にある和紙工芸館や、足助地区にある河合木材店様、瀬戸市にあるガラス工房バクサウルス様を訪れ、足助地区への観光客誘致に向けて、主体的に活動しました。



「③個人探究」では、21班に分かれ、各自が学校を含めて、興味関心のある場所に訪れて探究活動を行いました。個人または少人数での活動のため、生徒は思い思いの時を過ごすことができました。こちらは一つの活動例として、本校生徒自身が作った足助のPR動画 https://vt.tiktok.com/ZSS1JJguc/ です。
もし気に入ってもらえたら、TikTokの動画に「いいね」をいただけると幸いです!


次回の11月11日(火)第2回探究デーに向けて、今後も活動を続けて参ります。地域の方々にご協力いただく場面も多いかと存じますが、今後ともよろしくお願い致します。