連絡事項

 上部にある「中学生の皆さんへ」をご覧ください


ミュージックビデオ2023
「足助で超 good time!」完成しました!!
どうぞご覧ください!


CBCテレビ「チャント!」で取材していただきました。
→ TV放映の様子です!


 欠席・遅刻連絡方法については、オンラインでの連絡をお願いします。
・こちらのHPより【ホーム>在校生・保護者の皆様>欠席・遅刻連絡フォーム】と進み必要事項をご入力ください。
・「欠席・遅刻連絡フォーム」から送信された場合は、保護者の方に確認や連絡等、の電話をかけることがありますので、保護者の方の連絡先やご都合の良い時間帯などを入力してください。


学校運営協議会


愛知県教育委員会から保護者・地域の皆様へのお知らせ

「教員の働き方改革に向けた取組への御理解と御協力について」

(以下のページに掲載させていただきました。御理解・御協力くださいますようお願いいたします。)

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyosyokuin/hatarakikata-00.html


お知らせ

足助高校×読売新聞×椙山女学園大学 産学連携足助ツアー商品開発プロジェクト

 4月18日(金)1・2限に、3年観光ビジネスコースの新プロジェクトの一環として、読売新聞の販売店の所長や読売新聞販売局の担当の方、椙山女学園大学の学生にお越しいただき、オリエンテーションを行いまし

令和7年度 2年生 観光ビジネスコース 足助観光協会による足助の町並み案内

 2年生観光ビジネスコースの生徒たちが、豊田市足助観光協会の会長、事務局長の案内の下、足助の町並みの散策を行いました。  足助の観光名所である香嵐渓を通り、古い町並みの各所で歴史や魅力を説明

令和7年度前期生徒会 認証式

 4月4日(金)、本校会議室にて前期生徒会の認証式が行われました。生徒たちは、やる気に満ち溢れた表情で校長先生から認証状を受け取りました。  前期生徒会は、体育祭や足助人活動など多くの行事があ

進路相談会@豊田市民文化会館

2025年3月13日(木)、株式会社さんぽう様主催の進路相談会に1年生が参加しました。 自分たちが関心を持っている学校や企業の話を訊くことができ、進路についてより明確に考える機会となりました。

令和7年度前期生徒会役員選挙

 3月11日、令和7年度前期生徒会の役員選挙が行われました。今回は9名の立候補者と、その応援者が立会演説を行いました。  各候補者が、個性豊かな公約を掲げ、足助高校を盛り上げる決意を示してくれ

令和6年度 ジビエを学ぶ講義

 3月11日(火)山里カフェMui店主兼ハンターとして活躍されている清水様をお招きし、ジビエについて学ぶ講義を行っていただきました。  清水様がジビエと関わるようになったきっかけや、獣害やジビ

豊田市立土橋小学校4年生総合学習観光案内

 3月5日(水)、観光ビジネスコースの2年生が豊田市立土橋小学校の4年生の児童と「伝統を守るための願いと努力を学ぼう!」をテーマに、足助中馬のお雛様などの各所6か所をチェックポイントとして回りました

高校生トラベル® 稲武五平餅・足助の中馬のおひなさんバスツアー

 3月5日(水)、山村地域を巡る4ルートを企画したバスツアーの第4弾「稲武五平餅・足助の中馬のおひなさんバスツアー」を開催しました。  3月に卒業した観光ビジネスコースの3年生が「青春の 思ひ

令和6年度 第74回卒業証書授与式

第74回卒業証書授与式が、厳かに挙行されました。 卒業生41名の皆さん、この学び舎での思い出とこれからの希望を胸に、大いに羽ばたいてください。活躍を期待しています。

2月23日東海ルールメイキング地域大会参加

23日に代表生徒が名古屋で行われた東海ルールメイキングの地域大会に参加しました。 今回も今までの活動実績などを発表し、多くの方々から御好評や感想をいただきました。 今回参加したメンバーは

≫過去掲載一覧へ